| 
							医師不足は避けられますか?
国は何をし、地方はどうしたら良いですか?
医師はどうすべきで、患者は何を求めますか?						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 多くの医療系ブログで既に批判されていますが PR 
								産科当直は他の科の当直と比較し特殊な点が多くあります 1つは患者さんのもとに到着するのが1分遅れると、大きな違いが生じうると言う事です 院内当直制を採用している病院が殆どです 総合周産期母子医療センターのように、複数の産婦人科医当直体制を取っている病院もあります ですが、実際地方では1人科長病院、2人体制病院、3人体制病院が未だ多くあります そのような病院で院内当直体制を取るならば 1人科長病院では月に30回 2人体制病院では月に15回 3人体制病院では月に10回 の当直体制になります。 それにプラスして、緊急帝王切開術時のon call拘束を考慮すると 1人科長病院では月に30回 2人体制病院でも月に30回 3人体制病院でも月に20回 の当直+oncall体制になります その間常に病院からの呼び出しに備え、気の抜けない拘束時間が続きます この当直体制・拘束体制は明らかに労働基準法違反です かつての産婦人科医と言えば、そのような労働条件を当然と思い働いていました その体制が許容されていた前時代、それは今考えると決して望ましい体制ではないはずです まさに産科医とその家族の自己犠牲に依存していた制度は、崩壊してしかるべきです ですが現在もこのような当直・拘束体制は確かに続いています 労働基準法違反の是正を病院が勧告されるようになりました それ自体は当然のことと思います ですが、それによって現場の産婦人科医師に求められている事は 「自主的」に院内に泊まるようにとの御達しです 病院側は「強制」はしません 「紳士協定的」にお願いいたします 「自己判断」で「主治医の責任として」泊まる事が必要ではないですか? との御達しです 勿論「自主的」な泊まりであれば、その間特別手当などは支払われません 実労働時間があれば、それに対して時間外手当を支払うと言うスタンスです 病院によっては、強制とできない以上泊らなくても良い on call制とし、必要時すぐに病院に駆け付けられるなら、それで良いと言う施設もあります ここで最初の産科当直の特殊性に戻ります 患者さんのもとに到着するのが1分遅れると、大きな違いが生じうる これを産科医が実感する機会は少なくないと思います 呼ばれて分娩室に到着したら、既にbabyが生まれていた NSTで遷延性徐脈が連続してモニターされていた 子癇発作が出現していた 生まれていたbabyのApgarスコアが悪い上、弛緩出血+頸管裂傷が生じていて目も当てられない そんな状況は決して稀ではありません 1分を争って、産科医は分娩室に向かいます 1分の対処の違いが大きな差となる場面があります 1分遅く到着した事で、分娩に間に合わない時があります 院内当直体制を取っておらず、on call制での呼び出しとしている施設ではどうでしょう? 呼ばれてから到着するまで、大きな心理的負担を感じます 自宅から病院までの距離がひどく遠く感じます 1分を争って、息を切らして病院へ向かいます 分娩室へ息も絶え絶えに到着する時があります 仮に分娩に立ち会えない場合、家族から何らかの抗議があるかもしれません 何より、安全性を担保できるのか、問題点は多くあります その恐怖心が、産科医を「自主的」に病院へ泊らせる動機となります ですが、その体制が続いていくとは思えません 現場の産婦人科医はもう限界です いくら安全性を考慮して、産婦人科医は院内に常駐せよと言われても 労働基準法違反ど真ん中の、この当直・on call制度が 産婦人科医の自己犠牲のもと、いつまでも続くというのは幻想です その対処としては、産婦人科施設の集約化、健全な当直体制を取れるだけの産婦人科医師数の 増員しかありません 妊婦にいくばくかの負担を強いるとしてもです。 「チームバチスタの栄光」の麻酔科医 氷室の言葉 「これじゃあ、医者も壊れるぜ」 は現場の産婦人科医の叫びでもあります 墨東病院の産婦人科が週末の当直を2人体制にするそうです。 また悲しい問題が起こりました… | 
							カレンダー						 
 
 
							フリーエリア						 
							最新記事						 (03/13) (10/21) (10/15) (09/13) (09/01) (08/25) (08/18) (08/11) (08/10) (06/25) (06/01) (04/22) (04/20) (04/13) (02/18) (02/11) (01/11) (12/17) (12/02) (11/27) (11/26) (11/21) (11/19) (11/16) (11/14) 
							最新TB						 
							プロフィール						 
HN:
	 trias 
性別:
	 非公開 
自己紹介:
	 twitterでもつぶやいています
 
							ブログ内検索						 
							最古記事						 (12/29) (12/29) (12/30) (12/31) (12/31) (01/02) (01/06) (01/08) (01/13) (01/14) (01/18) (02/03) (02/20) (03/01) (03/25) (04/10) (04/22) (05/15) (05/19) (05/21) (06/19) (10/09) (10/24) (11/10) (11/14) 
							アクセス解析						 
							アクセス解析						 
							カウンター						 | 
 
	 
							 
								