忍者ブログ
医師不足は避けられますか? 国は何をし、地方はどうしたら良いですか? 医師はどうすべきで、患者は何を求めますか?
[38] [37] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のentry「産経新聞VS医師不足」を

平方 眞先生のブログ「がんになっても、あわてない」
http://air.ap.teacup.com/awatenai/
で紹介して頂きました。平方先生、ありがとうございました

産経新聞の論説副委員長の発言ですが
他医療系ブログを見ても、非難されるポイントは同じ所のようです

まず医療費減額を是とすると言う点で、立脚点が異なります
診療報酬=医師の人件費との誤解があります
医師が足りていると言うトンデモな誤解があります
医師は半分税金で養っていると言う、誤解に立った驕りがあります
IT関係でビジネスを立ち上げた人を「成金」呼ばわりし差別しています
開業医を同列に「成金」とし差別しています
IT関係、開業医を伴侶に選ぶ女性を間接的に差別しています
医療費削減を提案しない方がおかしいとの、絶対的な誤解による自信を持っています


ざっと上げただけで、こんなにも突っ込みどころ満載の記事です
むしろどれだけ医療従事者から反発があるのか、アドバルーン的に産経新聞が載せた記事ではないか
と思えるほど、脇が甘い記事です
一番問題なのは、差別的な文言です
認識が異なるのは仕方がない面もありますが、差別表現は理由はどうあれ許される類のものでは
ないでしょう。仮に「全国紙」と銘打つならば
産経新聞の訂正を期待します
*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
以上前回entryについて

以下今回entry

医療費の引き下げ、ゼロ改定、引き上げ論議は、薬価減額、本体ゼロor微増、totalマイナス
で固まりそうです
確かに、医療費に縛りをつけるのは理解できます
打ち出の小槌のように、財源が確保されるのでなければ
幾らお金をつぎ込めといっても 医師不足で救急患者を診察できない病院のように
スタッフがいない=お金が無い から 診療できない=診療報酬を上げられない
と財務省役人が反論するのも、理解の範疇を超えた意見ではありません(上記の論説副委員長と違い)

ですが、元々決められた「枠」の中で配分しているからこそ
パイの不足が出てきます
その「枠」自体が少ないのですから、足りなくなって当然です
ではその「枠」を拡げるか、「枠内」の配分を変えるしかありません

私は「枠」を拡げてしかるべきだと思います
それが国民負担、増税になったとしても
現在の医療状況を保ちたいと思うなら、やむを得ないと思います
もちろん弱者保護の視点は大事です
ですが、いわゆる大企業にのみ更なる負担を求めるだけでは解決しません
医療は国民全てが、どのような形であれ恩恵を受ける「極めて特殊なサービス業」です
国民全てが、受益者負担を覚悟しなければいけませんし
そうであってしかるべきと考えます

更なる患者負担で、病院の受診を躊躇するようになる、との反論も当然あります
ですが、現状を放置していれば、受診する病院自体がなくなります
それでも本当に良いのですか?

と書くと、医療系ブログを非難してたい人にかかると
「医療者側のおどし」
となるのでしょうね…

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/14 mw]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[04/30 小山 昌義]
最新TB
プロフィール
HN:
trias
性別:
非公開
自己紹介:
twitterでもつぶやいています
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター