忍者ブログ
医師不足は避けられますか? 国は何をし、地方はどうしたら良いですか? 医師はどうすべきで、患者は何を求めますか?
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奈良県で宿直業務は時間外と認められましたが
オンコールについては医師間での自主的な取り組みという事で
何ら請求が認められませんでした

この点で、宿直業務が時間外と認められた正のインパクトより
むしろオンコールが医師が勝手にやっている事と判断された
負のインパクトの方が今後医療崩壊を加速させると予想されます

自主的にしていると言う事は、そこに何ら強制性はないと言うことです
あくまで善意で支えられている仕組みです
それを放棄した所で非難される筋合いは全くないと言う事になります

今後予想されるのはこの「自主的」な意味を巡っての医師と病院間の
綱引きです

医師からすると夜間自主的にオンコールを引き受けるメリットは何もありません
まあ勉強したい盛りの若手医師は例外として、夜間突発的に生じる緊急事態
に備え遠出も出来ない状態というのは、医師のみならずその家族にも負担を
生じさせるものです

はっきり言って負担以外の何者でもありません

ですが、その負担を今まで医師が引き受けていたのは、医師一人では出来ない
事が必ずあるからです

緊急帝王切開術、緊急開腹術、手術と分娩の重なりなど
医師一人ではどうしても対応できない状態が発生し得ます
その時バックアップなしに乗り切る事は絶対に出来ません
その相互扶助的な仕組みがオンコール体制です

ですがそれはあくまで善意で成り立っていたものでした
それを当然と考えてきた旧時代的な考えに成り立っていたものでした

ですが時代は流れ、医療情勢は変化し、患者の考え方も変わってきました
医師自身の考え方も変わってきました

全ての存在が利己的であり、自己中心であり
そしてそれを当然と考えるようになってきました

24時間最善で最先端の最高の医療を受けられて当然と考える患者たち
最高の医療を安価に何の負担もなく受けられて当然と考える国民
地方においても中央と変わらない医療をうけられて当然と考える住民たち
一つの瑕疵も許さない、医療にミスは有り得ないと攻め立てるマスメディア

そんな中で医師自身、自らの幸福を追求する事を考え始める事は当然の
成り行きです
一生懸命働いてもすぐ訴訟リスクが常にまとわりつく環境
幾ら献身的に働いても昔ながらのサービス業務になる現状
医師なら酒など飲まずに常に対応せよと迫られる風潮

はっきり言って、もうそんな中で自己犠牲の精神など
時代にそぐわない、あくまで医師の自己満足でしかありません
そういう風に今の社会がしたのです

その上で導き出される結論

がむしゃらに働く事の理不尽さ

相互扶助の精神で、バックアップ体制を取っていたところで
それは間違いなく現在の日本の医療レベルを底上げさせた基盤であるにも
関わらず
「医師達が自主的にやっていた事」
で済まされます。何の報酬もなく、勝手にやっていたんでしょ、と済まされます

そうです。勝手にやっていたのです
だから、勝手にやめても良いのです。

ですが、そうするとどうなるか
医療崩壊が更に進行する事は間違いありません
産婦人科においてはバックアップ体制なしで働くことなど、危ない事この上ないです。
そのバックアップを「自主的にやっていた」のなら
いつ誰が「自主的にやめるか」わかりません

そんな病院で働く事の危険性を、多くの勤務医が知っています
バックアップの確保は勤務医自らの責務ではありません
病院管理者の責務です

今後病院の業務として宿直医以外に拘束体制を敷かない病院は
淘汰されて行く事と思います
医師の善意に寄りかかり、別に拘束を強制していたわけではないと言い張る病院は
そんな病院から医師は離れていく事と思います

産婦人科医においては、宿直医以外に拘束医を病院として確保していない病院は
最早産婦人科業務を取り扱う資格はありません
「自主的に」オンコール状態を取っていて、今日まで問題なく回っていた病院も
いつ「自主的に」医師がオンコールを辞退して、電話がつながらなくなるかわかりません

今回の判決でも示されたように、オンコールには何ら強制力は存在しなかったわけですから
それを期待して業務を回すなど、リスク管理の点で考えが甘すぎます
今後病院の責任としてオンコール医を確保できない病院は、消えていくものと思います

2nd callの医師が確保できない病院では怖くて働けないですし
医師間で勝手に2nd callを決めてと言う病院は信頼出来ませんし

医師が多数存在する病院に人が更に集約化され、病院として2人当直もしくは
1人当直+1人オンコール体制を敷けない病院に人は集まらなくなる事でしょう

では2人体制、3人体制の病院ではどうなるでしょうか?
業務命令として2人を確保しようとすると、月の全て若しくは2/3が業務命令での拘束
になります。そんな病院に人が集まるでしょうか?

今後少人数体制の病院の崩壊が促進していく事でしょう

どれもこれも、国民が望んだ結果です
その崩壊を生あたたかく見守りたいと思います

*現在2nd callが決められている病院でまず病院管理者に聞く事は
1)2nd callは業務命令ですか?
2)業務命令でなければ「自主的」という事なので辞退させて頂きます。宜しいですか?
の2点でしょうか。

「自主的に」「絶対決めてやって欲しい」
なんて言う病院が多いと思いますが、この医師売り手市場。働く場所は沢山あります






PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/14 mw]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[04/30 小山 昌義]
最新TB
プロフィール
HN:
trias
性別:
非公開
自己紹介:
twitterでもつぶやいています
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター