忍者ブログ
医師不足は避けられますか? 国は何をし、地方はどうしたら良いですか? 医師はどうすべきで、患者は何を求めますか?
[30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産婦人科当直、いわゆる「産直」について

お産を扱う病院には通常産直医師が泊まっています
お産は分単位で緊急を要する状態に陥る事があります
緊急帝王切開の判断しかり、母体搬送の判断しかり
そのような病態に対応するため、院内には産婦人科当直医が必要になります
当直体制を敷いていない病院でも、30分以内に病院に駆け付けられるような拘束医制で
対応しているはずです

この産直ですが、考えれば考えるほど
少人数でお産を扱える病院は、今後絶滅危惧種のように減っていくはずです

幾ら当直体制ではない、on callの拘束制としても
1人病院は論外として(未だお産を扱っている病院はありますが)
2人体制でも単純に15日/月
3人体制でも10日/月
の拘束です
その間1st callで、速やかに病院に駆け付けられる状態を保たなければいけません
また緊急帝王切開に切り替わる場合など、どうしてももう一人人手が必要になり
第2拘束医、2nd callの医師を備えておかなくてはいけません
この医師もまた速やかに病院に駆け付けられる状態でいなければいけません

そのような体制を少人数で維持する事
最早今後不可能です

一昔前の医療状況であれば
駆け付けた医師が酔っていても、例え分娩に間に合わなかったとしても、病院到着に遅れたとしても
そのようなものだとして、許容される場面があったかもしれません
ですが、現在の司法判断に基づいた医療(JBM)を行うに当たり
そのような言い訳はなんの弁解にもなりません
また、そのような状況を許容するような患者背景は、現在皆無です

そうであるならば、厳密なon call体制もしくは産直体制を敷かざるを得ません

仮に派遣元である大学病院から応援医を得たとしても
2人体制であれば少なくとも10日以上の産直or1st callに加え、さらに10日以上に2nd call
実に月の2/3以上を、いつ病院から呼び出しがかかるかわからない状況ですごす必要があります
3人体制でも月の半分以上です

そして産直はまだしも、拘束については何の手当てもつかない場合が殆どです
待機時間は労働時間に含まれないとの判断を、多くの病院が取っています

常に2nd callまで定められ、30分以内に駆け付けられるような拘束体制を敷かざるを得ない科は
産婦人科以外にほとんどありません
それが産婦人科医の使命であると、精神論で押し切ればそれまでですが
それでは今後産婦人科医療に新規参入する医師が先細りなのは、目に見えてます

誰であれ、自分の時間を有し、家族との団欒の時間を有し、趣味の時間を有したいと願います
それでも敢えて艱難辛苦の道を選ぶ事は、確かに素晴しいことではあります
ですが、そのような美談も持続可能な事ではなく、またそのような聖人君子たる人のみが産婦人科医
になるべしとの論も、この産婦人科医不足の現在あまりに楽観論にすぎます

多くの署名がなされます
この地域から産婦人科医をなくすなと

ですが、それはすなわちとどまる産婦人科医、呼び寄せる産婦人科医に
上記のような労働体制で働けと言っている事とイクォールなのです
それを踏まえての署名、決議、訴えなら、何も言うまいと思います

ですが、それが本当に持続可能な産婦人科医療なのか
産婦人科医の労働条件を勘案してのことなのか
もう一度考えて欲しいと思うのです
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/14 mw]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[04/30 小山 昌義]
最新TB
プロフィール
HN:
trias
性別:
非公開
自己紹介:
twitterでもつぶやいています
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター