忍者ブログ
医師不足は避けられますか? 国は何をし、地方はどうしたら良いですか? 医師はどうすべきで、患者は何を求めますか?
[53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

医師不足の改善の為には医師を増加させるしかありません
それには長い期間が必要な事は言うまでもありません

実際には医学部学生期間6年+初期臨床研修2年+後期臨床研修2年の
たった計10年の期間があれば
まずまず第一線で活躍が望める医師を養成できます

産婦人科医であれば後期臨床研修医(産婦人科専攻医と言う事になるそうですが)
の2年目のDrは
当然分娩は一人で扱えますし
帝王切開術も前立ちがいれば行えます
吸引分娩などで急速遂娩も行えます
通常の救急外来から、切迫早産などの母体搬送依頼も初期対応が可能
です
十分マンパワーとしてカウントできる戦力です

ですが、その10年の養成期間でも足りないと言うのが、世間でありマスコミです

墨東病院の母体搬送依頼が不可能であった件で
マスコミの多くが、またブログ上の意見でも
「当直が研修医1人なんて」
と言う批判を行いました

この意見が国民の多数を占めるのであれば
後期研修医であっても、それは医師ではない
救急時に対応するのは専門医でなければいけない
と言う事と同義となります

そうであるならば
世間が望む、医師不足の解決法である医師の養成において
世間の望む水準まで養成するには
10年なんかでは全然足りません
少なくとも10年以上
世間の望む医師が生まれるにはあと15年程度は必要と言う事でしょうか

マスコミが言う「研修医」とは
確かにOJT中の医師です
ですが、実際の臨床において
自科の知識・技術においては、他科の専門医に劣らない臨床能力を有していると思います
そうであっても、救急においても専門医でなければ対応してはならない
と言う事になれば
それがどれだけ現場に負担を与える事になるのか、まだ理解が十分ではありません

医師不足と言われて久しいですが
先日の墨東病院の「研修医当直」の批判を見るに
未だ医療現場における「幻想」「過度の期待」は拭われていないのだと感じます

現場からすると
当直体制がおかれているだけで、まずは十分
だとも思いますが
世間が望むのは、現時点においても、救急現場においても
専門医における医療体制です

仮に後期研修医が現在の産婦人科医療体制から去れば
明日から全国各地で多くの病院が回らない事は明らかです

その認識は、現時点においてもマスコミ・国民において希薄なのでしょう

本当は、そんな事を言ってられる現状ではありません
ですが、未だに期待があるからこそ、批判が繰り返されます

そしてそれが更に現場を苦しめている事に気付きません

今の体制を受容できるまで、そうなるまでに、あとどれ位必要ですか?
 

PR

コメント
無題
一緒にがんばりましょう。
最初に抱いた志を持ち続けられる時代を作りましょう。
【2008/11/29 23:48】 NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[]
無題
NONAMEさん
そうですね。志を持ち続けられる時代、その時代を作るために身近で出来る事から始めていきます
【2008/12/03 20:12】 NAME[trias] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/14 mw]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[05/14 小山 昌義]
[04/30 小山 昌義]
最新TB
プロフィール
HN:
trias
性別:
非公開
自己紹介:
twitterでもつぶやいています
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター